教育体制看護部方針
看護部の理念である「ぬくもりのあるゆきとどいた看護の提供」をめざし、熟練した技術と豊かな心を持ち、社会のニーズに応えることが出来る看護師を育成する。
看護部の理念である「ぬくもりのあるゆきとどいた看護の提供」をめざし、熟練した技術と豊かな心を持ち、社会のニーズに応えることが出来る看護師を育成する。
「ぬくもりのあるゆきとどいた看護の提供」
当院では多彩な院内研修を企画しています。
院内研修の他、院外研修への参加や資格取得支援制度もあり看護実践能力を高めていくことができます。
JNAラダーを基本に当院の特色(消化器に特化)に合わせた独自のラダーを作成し活用しています。
受講者が選択して参加します。
基本技術を学ぶことができるよう研修を実施しています。
1.基本的な看護手順に従い、必要に応じ助言を得て看護が実践できる
2.社会性を身につけ職場への適応ができる 3.自己の健康管理ができる
1.クリニカルラダーに合わせ、個々のキャリア発達を支援する
2.消化器看護の早期発見から緩和ケアまで主体的に学習し看護実践につなげる 3.医療チームの一員として自己の役割を理解し、多職種共働の実践力を身につける
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、予定していた研修を中止しました。
入職して一年間は、日々新たに学ぶことも多く仕事を覚えるので必死でした。失敗することが怖く、緊張の毎日でした。しかし、プリセプターをはじめ病棟の先輩方が、私のペースに合わせて丁寧に優しくアドバイスしてくれたり、相談にのってくれました。病棟は忙しいですが、やりがいを感じながら過ごすことができています。
現在は、看護師3年目になりました。今は私がプリセプターの立場となり、新人教育を担当しています。プリセプティの相談相手となり、成長に繋がるような関りや指導ができるよう日々奮闘しています。私も一緒に学び、看護師として成長できるように今後も努力していこうと思います。
新人看護師は、「看護師として働くことへの期待」「慣れない職場環境での不安と緊張」など様々な思いを抱えています。プリセプターとして、業務上の指導だけではなく、プリセプティの精神的な支えにもなり、一緒に成長できるよう心掛けました。また、当院では新人教育年間スケジュールがあり、プリセプターとプリセプティは、スケジュールに沿った同じ目標を共有することが出来ました。採血や膀胱留置カテーテルなどの看護技術研修もあるので、看護技術の習得もスムーズでした。
プリセプターだけではなく、病棟全体で新人教育を行っているため、私も安心してプリセプターの役割を担うことができました。