小樽掖済会病院(小樽エキサイ会病院)

新型コロナウィルスの対応について

新型コロナウイルス感染症の相談・受診について

当院に「かかりつけ」の患者さんで発熱等の症状があり、受診を希望される場合、事前にお電話してください。

小樽掖済会病院
代表電話: 0134-24-0325
(当院の発熱外来受付対象者)

発熱や咽頭痛など現在症状がある方で@Aに該当する方
@65歳以上で当院に定期的に通院している患者さん
A基礎疾患のある方で当院加療中の患者さん

<主な基礎疾患>

発熱等の症状がある方で、当院での検査・診療対象から外れる患者さんの場合
小樽市新型コロナ相談センターにご相談ください。

小樽市新型コロナ相談センター 24時間対応
電話: 0120-890-177

新型コロナウイルスワクチン接種について(令和5年5月8日〜)

小樽市のオミクロン株対応ワクチン接種(3〜6回目)を希望される場合は事前予約が必要です。
接種券(白色)が届き、前回接種日より5ヶ月が経過している方は予約が可能ですので、以下1,2のいずれかの方法で予約申込をお願いいたします。

(注)これまでに届いた接種券(黄色・緑色・オレンジ色)は使用できませんのでご注意下さい。

1.小樽市のコールセンター
電話: 0120―315―616(受付時間は午前9時から午後5時30分)
2.インターネット予約サイト
https://city-otaru.kuumo.jp/city-otaru/login

注1)
接種予約の申込みは当院窓口および当院に直接お電話をいただいても受付出来ません。
小樽市のコールセンターまたはインターネット予約をご利用ください。

注2)
住民票が小樽市以外の方は、小樽市のコールセンター及びインターネット予約が出来ません。

注3)
18歳未満の方は受付出来ません。

新型コロナウイルスのPCR検査について(保険外)

■PCR検査(核酸検出検査)
NEAR法 9,300 円 検査結果は、即日(30分前後)
PCR法 16,500 円 検査結果は、翌日以降
■その他当院で 実施可能な検査方法
抗原定量検査 7,800 円 検査結果は即日(1時間前後)

◆何れの検査も証明書の発行が必要な方は別途 2,200 円かかります◆

検査方法により検体の採取方法や結果判定までに要する時間が異なります。 検査申込みは完全予約制となっておりますので、お申込みやお問合せなど、 詳しくは当院健康管理センター(0134-21-0021)までお願いいたします。

院内トリアージについて

当院は、令和2年10月22日北海道知事より「発熱者等診療・検査医療機関」に指定され新型コロナウイルス感染症の可能性も想定し様々な感染対策を行っております。

当院における新型コロナウイルス感染集団発生(クラスター)の収束のお知らせ(2022.10.4)

令和4年9月21日に第1報としてお知らせいたしました新型コロナウイルス感染症の集団発生(クラスター)は、小樽市保健所との協議により、10月3日(月)をもちまして収束したことをご報告いたします。

クラスター発生中は、患者さん・ご家族、地域住民の皆さん、地域の医療機関の皆さんに多大なご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

今後も職員一同、日々の健康管理と感染予防対策の徹底を図り、地域の皆様に安心してご利用いただけるよう取り組んでまいりますので、何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

小樽掖済会病院 病院長

当院における新型コロナウイルス感染症患者の発生について
(第1報)(2022.9.21)

令和4年9月15日(木)から20日(火)にかけて当院入院中の患者さんと同病棟に勤務する職員が新型コロナウイルス感染症に感染していることが確認され、同じ病棟内で短期間に感染者を複数名確認したことから院内感染と判断いたしました。

あらためて感染対策を徹底するとともに順次他の入院患者さんや関係職員への抗原定量検査を実施しており、また、当面の間は当該病棟への入院患者さんの受入れも中止することとし更なる感染拡大の防止を図ることといたします。

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

小樽掖済会病院 病院長

当院職員における新型コロナウイルス感染症の発生について(2022.8.2)

令和4年7月30日(土)の検査において、当院に勤務する職員1名が新型コロナウイルス感染症に感染していることが確認されました。
尚、当該職員との接触が疑われる関係職員のPCR検査を実施し全員の陰性を確認しておりますので、診療に制限は設けず通常診療を行っております。

引き続き感染防止対策を徹底して参りますので、ご理解賜りますようお願いいたします。

小樽掖済会病院 病院長

当院職員における新型コロナウイルス感染症の発生について(2022.7.26)

令和4年7月25日(月)の検査において、当院に勤務する職員1名が新型コロナウイルス感染症に感染していることが確認されました。
尚、当該職員との接触が疑われる患者さんと職員のPCR検査を実施し全員の陰性を確認しておりますので、診療に制限は設けず通常診療を行っております。

引き続き感染防止対策を徹底して参りますので、ご理解賜りますようお願いいたします。

小樽掖済会病院 病院長

当院職員における新型コロナウイルス感染症の発生について(2022.5.03)

令和4年5月2日(月)の検査において、当院に勤務する職員1名が新型コロナウイルス感染症に感染していることが確認されました。
尚、当該職員との接触が疑われる患者さんと職員のPCR検査を実施し全員の陰性を確認しておりますので、診療に制限は設けず通常診療を行っております。

引き続き感染防止対策を徹底して参りますので、ご理解賜りますようお願いいたします。

小樽掖済会病院 病院長

当院職員における新型コロナウイルス感染症の発生について(2022.4.25)

令和4年4月23日(土)の検査において、当院に勤務する職員1名が新型コロナウイルス感染症に感染していることが確認されました。
尚、当該職員との接触が疑われる患者さんと職員のPCR検査を実施し全員の陰性を確認しておりますので、診療に制限は設けず通常診療を行っております。

引き続き感染防止対策を徹底して参りますので、ご理解賜りますようお願いいたします。

小樽掖済会病院 病院長

当院職員における新型コロナウイルス感染症の発生について(2022.4.09)

令和4年4月8日(金)の検査において、当院に勤務する職員1名が新型コロナウイルス感染症に感染していることが確認されました。
保健所の指導を仰ぎながら同日中に当該職員との接触が疑われる職員のPCR検査を実施し全員の陰性が確認されましたので、診療に制限は設けず通常診療を行っております。

引き続き感染防止対策を徹底して参りますので、ご理解賜りますようお願いいたします。

小樽掖済会病院 病院長

当院職員における新型コロナウイルス感染症の発生について(2022.3.26)

令和4年3月25日(金)の検査において、当院に勤務する職員1名が新型コロナウイルス感染症に感染していることが確認されました。
保健所の指導を仰ぎながら同日中に当該職員との接触が疑われる患者さんと職員のPCR検査を実施し全員の陰性が確認されましたので、診療に制限は設けず通常診療を行っております。

引き続き感染防止対策を徹底して参りますので、ご理解賜りますようお願いいたします。

小樽掖済会病院 病院長

株式会社セコマ様よりお菓子を寄贈いただきました。(2022.2.25)

2月16日、株式会社セコマ様よりお菓子を寄贈いただきました。
商品と共に「新型コロナの治療に携わっている医療従事者様への感謝の気持ち」をいただきました。
職員一同、お心遣いに大変感謝しております。
株式会社セコマ様、誠にありがとうございました。

当院職員における新型コロナウイルス感染症の発生について(2022.1.20)

令和4年1月19日(水)に実施した検査において、当院職員が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。
保健所の指導を仰ぎながら同日中に当該職員との接触が疑われる患者さんと職員等のPCR検査を実施し、全員の陰性が確認されましたので、診療に制限は設けず通常診療を行っております。

引き続き感染防止対策を徹底して参りますので、ご理解賜りますようお願い致します。

小樽掖済会病院 病院長

PCR検査(保険外)料金の見直しについて(2022.1.11)

新型コロナウイルス検査(保険外)料金の見直しを行い、令和4年1月から運用を開始しております。

PCR検査(NEAR法)の受付について(2021.7.20)

PCR検査(NEAR法)

当院職員における新型コロナウイルス感染症の発生について(2021.5.6)

2021年5月3日(月)に、当院職員1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。

当該職員は5月1日以降勤務しておらず、院内に濃厚接触者に該当する患者・職員はおりませんが、接触した可能性のある患者さん及び職員については抗原定量検査を実施し陰性を確認しております。診療につきましては、感染防止対策に最善の注意を払い、通常の診療体制を維持してまいります。引き続き、皆様のご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

当院職員における新型コロナウイルス感染症の発生について(2021.3.12)

2021年3月12日(金)に、当院職員1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。

当該職員は3月4日以降勤務しておらず、当院職員および患者さんとの接触はありません。
診療につきましては、感染防止対策に最善の注意を払い、通常の診療体制を維持してまいります。
引き続き、皆様のご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

当院職員における新型コロナウイルス感染症の発生について(2021.1.29)

 2021年1月29日(金)に、当院職員1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。同一部署の職員には、速やかに抗原定量検査を実施し、同日中に全員の陰性を確認の上、感染防止対策のさらなる徹底を職員一同共有し、院内の消毒も終了しております。

 当該職員は発熱症状が出てからは勤務しておらず、また濃厚接触者もいないことから、診療体制につきましては、感染防止対策に最善の注意を払い、通常の診療体制を維持してまいります。 引き続き、皆様のご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

当院職員における新型コロナウイルス感染症の発生について(2021.1.20)

 1月19日(火)、当院職員1名の新型コロナウイルス感染が確認されましたが、院内に濃厚接触者はおらず家庭内感染であることから、診療の制限はなく、通常通りの外来・入院診療を行っております。今後も感染防御に努めて参りますのでよろしくお願い申し上げます。

通常診療を再開しております。

今後についても引き続き、感染防止対策として以下のとおり実施いたします。
 ・ご来院の際にはマスク着用と玄関でのアルコール手指消毒をお願いいたします。
 ・来院目的にかかわらず入館する際は玄関での体温測定をお願いいたします。
 ・入院患者さんの面会については、原則的に「面会禁止」とさせていただいております。

職員一同、感染防止策に努め、地域の皆様に安心して治療を受けて頂くよう全力で取り組んでまいりますので、何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

当院における新型コロナウイルス感染症患者の発生について

10月12日(月)、当院に勤務する看護職員1名が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが確認されました。

当該職員は10月10日(土)に発熱・咳症状を自覚し10日以降勤務しておらず、12日(月)の抗原定量検査において感染が確認されました。

当該職員の発熱・咳症状が出る前に院内で接触の可能性がある患者さん及び関係職員の計20名について新型コロナウイルスの抗原定量検査を行ったところ すべて陰性であることが確認されております。

当院では職員の健康管理の徹底と院内感染防止の観点から、新型コロナウイルス感染症の諸症状がある職員については独自に検査を実施しているところです。

なお、所轄保健所へ当該職員の健康状態や行動履歴などを報告するとともに、 保健所の指導を仰ぎながら引き続き当院職員の健康管理の徹底と感染予防対策を実施し、通常どおり診療を行っております。

患者さん、また関係者の皆様には、ご心配をおかけいたしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

2020年10月13日(火)
小樽掖済会病院 病院長

新型コロナウイルス感染について(第五報)

入院患者さんの陽性が判明したことに伴い、所轄保健所の指導のもと、診療を一部制限しながら病棟のゾーニングをはじめとする感染対策を実施、この間疑似症患者や関係スタッフの健康観察を行ってまいりました。

最初に陽性者が判明した8月23日から約3週間、9月12日までに対象者すべての健康観察が終了し、新たな陽性者も2週間余り出ていないことから、制限しておりました一部の病棟につきましても制限を解除し9月14日より通常の入退院を再開しております。

今後についても引き続き、感染防止対策として以下のとおり実施いたします。
 ・ご来院の際にはマスク着用と玄関でのアルコール手指消毒をお願いいたします。
 ・来院目的にかかわらず入館する際は玄関での体温測定をお願いいたします。
 ・入院患者さんの面会については、原則的に「面会禁止」とさせていただいております。

この度は、患者さん連携医療機関の皆様、また関係者の皆様には、ご心配をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。職員一同、感染防止策に努め、地域の皆様に安心して治療を受けて頂くよう全力で取り組んでまいりますので、何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

しかしながら、今なお闘病されている患者さんがいらっしゃることを事実として真摯に受け止めており、一日も早い回復をお祈り申し上げるとともに、今後もより一層感染防御に精進して参ります。

2020年9月14日(月)
小樽掖済会病院 病院長

経鼻内視鏡による検査再開について

中止しておりました経鼻内視鏡による検査について、事前の問診や検温などによりリスクを評価、また、個人防護具等による感染防止対策の徹底を図った上で順次再開することといたしました。

9月4日より通常診療を再開しております。

新型コロナウイルス感染について(第四報)

8月31日、当院の職員1名が、新型コロナウイルス陽性と判明しました。

8月29日に入院患者さんの陽性が判明したことに伴い、一連の職員検査で、今回看護職員1名の陽性が確認されました。陽性と判明した患者さんとの関連を調査しておりますが、この職員は入院患者さんに携わる業務を行っておらず、現在のところ23日、29日に陽性が確認された入院患者さんとの関連は確認されておりません。

陽性と判明した職員と同じ職場で勤務する職員のPCR検査及び抗原定量検査を実施し、8月31日までに全員陰性であることを確認しております。また、院内の消毒についても8月31日に完了しております。

現時点では、今回の事例に関連する院内での感染拡大は確認されておらず、所轄保健所の指導を仰ぎながら、適正に対応しております。尚、1日〜3日までの間の診療体制については以下とさせていただき、9月4日から順次通常の診療を再開する予定です。

【外来診療】新患の診療は休止し、再来の電話再診のみとします。
但し、急患の場合は随時対応いたします。
【入院診療】急患以外の新規入院は見合わせます。

患者さん、また関係者の皆様には、ご心配をおかけいたしますが、感染防止に向けて、職員一同、全力で取り組んでまいりますので、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

2020年9月1日(火)
小樽掖済会病院 病院長

入院中の患者さんの新型コロナウイルス感染症について
(第三報)

新型コロナウイルス感染症について、第三報をお伝えします。

8月29日に新たに入院中の患者さん1名が新型コロナウイルス感染症であることが 判明しました。既に感染症指定病院へ転院しておりますが、23日に陽性が確認された患者さんと同じ病棟に入院しておりました。

尚、29日中に感染が判明した患者さんと濃厚接触等の疑いのある入院患者さん及び職員のPCR検査及び抗原定量検査を実施しておりますが、30日現在陽性者は確認されておりません。

新たに入院中の患者さんから陽性者が発生したことで院内感染も疑われることから、現在、所轄保健所の指導を仰ぎながら感染原因を調査するとともに、引き続き必要な職員には健康観察のため自宅待機、患者さんについても経過観察を行いながら、更なる感染拡大防止に努めてまいります。

皆さまには、ご心配とご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

◆8/31(月)以降の診療体制について

【外来診療】
 初診の診療は休止、再診の場合は電話再診を中心に診療を行います。 但し、急患の場合は随時対応いたします。

【入院診療】
 急患以外の新規入院は当面見合わせます。

2020年8月31日(月)
小樽掖済会病院 病院長

入院中の患者さんの新型コロナウイルス感染症について
(第二報)

新型コロナウイルス感染症について、第二報をお伝えします。

この度は入院中の患者さんから新型コロナウイルスへの感染が判明し、患者さんやご家族の皆様、関係する皆様にはご迷惑とご心配をお掛けしております。

8月23日に感染が判明した患者さんと濃厚接触等の疑いのある全入院患者さんと職員を含めて約250名のPCR検査及び抗原定量検査を実施、8月26日までに全ての陰性を確認し、新たな陽性者は確認されておりません。

現在、所轄保健所の指導を仰ぎながら必要な職員には健康観察のため自宅待機、患者さん及び職員についても経過観察を行いながら、感染拡大防止に万全を期し診療に当たっておりますのでご安心ください。

◆8/27(木)以降の診療体制について
通常の外来診療を再開いたします。また、入退院についても順次再開させていただきます。

2020年8月27日(木)
小樽掖済会病院 病院長

入院中の患者さんの新型コロナウイルス感染症について
(第一報)

8月23日、当院入院中の患者さん1名が、市内感染症指定医療機関で発生した患者さんの濃厚接触者であることが判明し、保健所の指導のもと検査を実施、その結果抗原定量検査で陽性と確認されました。ただちに同室患者さんの検査も実施したところ更に1名の患者さんの陽性が確認されました。

この2名の入院患者さんについては同日中に感染症指定医療機関へ転院しておりますが、この結果を受け感染が判明した患者さんと同じ病棟に入院している患者さん及び当該病棟で診療に当たる職員計約70名の抗原定量検査を実施し、8月23日中に全員が陰性であることを確認しております。
また、院内の消毒についても同日に完了しております。

現時点では、今回の事例に関連する院内での感染拡大は確認されておらず、所轄保健所に経緯を報告し、指導を仰ぎながら、さらに十分な検査を行っています。今後とも感染拡大防止と日常診療の継続に努めてまいります。

患者さんやご家族の皆様、連携医療機関の皆様、また関係者の皆様には、ご心配をおかけいたしますが、感染防止に向けて、職員一同、全力で取り組んでまいりますので、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

◆8/24(月)以降の診療体制について
感染拡大防止のため当面の間、外来は電話再診と新患は急患のみの受付。また、入退院についても一部制限させていただきます。

2020年8月24日(月)
小樽掖済会病院 病院長

面会制限のお願い

小樽市の新型コロナウイルス感染症患者の発生報道を受け、当院では、当面入院患者様への面会を制限させていただきます。

緊急時や医療上の説明が必要な場合等、病院長が許可した場合を除きます。

院内入館の方に検温を実施しております。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間、正面玄関から入館されるすべての方に対し、病院スタッフが検温を実施いたします。ご協力をよろしくお願いいたします。

電話再診を併用しております。

政府による緊急事態宣言は解除されましたが、感染防止の観点から当面の間、電話再診と対面診療を併用しております。

閉じる