診療のご案内
小樽エキサイ会病院

Home診療のご案内専門外来案内>ピロリ菌専門外来

ピロリ菌専門外来

ピロリ菌外来のお知らせ

ピロリ菌とは

胃の粘膜に炎症を起こし、慢性胃炎・胃潰瘍・胃がんの原因になります。
日本人の2人に1人がこのピロリ菌に感染していると言われています。

当院のピロリ菌専門外来では、尿や呼気でピロリ菌の感染があるかどうか検査を行い、ピロリ菌の感染を認めたときには薬で除菌します。
公的医療保険が適用されないので費用は全額自己負担となります。

受診対象となる方
  1. ピロリ菌3次除菌以降を希望される方
  2. ペニシリンアレルギーの方で除菌を希望される方
  3. 判定検査陽性で胃カメラを希望しない方
受診対象外の方(当院の消化器内科を受診して下さい) 以下の方は公的医療保険の対象となります
  1. 胃内視鏡検査又は造影検査にて胃潰瘍や十二指腸潰瘍と診断された方
  2. 胃内視鏡検査で胃炎と診断された方、ピロリ感染性慢性胃炎と診断された方
  3. 過去に胃がんを治療された方
受診当日について
  1. 現在、内服治療されている方は必ず内服薬説明書または、お薬の手帳を持参してください。
  2. 前日の夕食以降は、食事を摂らず来院してください。
  3. 普段服用している内服薬は、当日朝まで通常通り服用してください。

診察日・診察時間について

毎週木曜日 午後13:30〜15:00 日本ヘリコバクター学会認定医診察
完全予約制(1日3人まで)ですので、事前の電話予約となります。

診察料金・診察について

  1. ピロリ菌専門外来は、公的保険が適用しませんので全額自己負担です。
  2. 他の外来受診日と同じ日に、ピロリ菌外来を受診することはできません。
    また、ピロリ菌外来と関係のないお薬を処方することはできません。
  3. 診察料金は次の通りです。
ピロリ菌専門外来 料金表

ピロリ菌専門外来 料金表

除菌について

除菌によるデメリット

当院または他院より胃薬をのまれている方へ

その他

除菌成功により胃がんの発生が抑制されると考えられていますが、ゼロになるものではありませんので、年1回程度の胃内視鏡(またはバリウム)での検査は続けて受けましょう。
ページの上へ