診療のご案内
小樽エキサイ会病院

Home診療のご案内消化器病センター>内視鏡Q&A

内視鏡Q&A

上部消化管内視鏡

胃カメラは「オエッ、オエッ」となり、苦しいのでは?

「オエッ」となる理由は、喉の舌根部に内視鏡があたり、その刺激で喉の反射が起きるからです。ここで体をこわばらせるとますます苦しくなってしまいます。

リラックスした状態であれば、決して苦しい検査ではありませんよ。
また最近は内視鏡の径(太さ)もどんどんと細くなっていますし、喉の表面麻酔もより患者さんの苦痛を軽減する方向で改良がすすんでいます。

そうはいっても、人により喉の敏感さ・感じ方は違います。当院では、緊張の強い方のために検査前に浅い麻酔をつかうことで楽に検査ができるようになる方法にも対応しております。
希望したい方は検査予約時もしくは検査前に担当医師にご相談ください。

また当院では、経鼻内視鏡(カメラを口から飲むのでなく鼻から通します)も揃っています。
舌根部にカメラが触れないため喉に異物感が無く「オエッ」となることがありません。希望したい方は検査予約時にお申し付けください。

下部消化管内視鏡

大腸カメラはお腹が痛いのでは?

当センターでは、患者さんに苦痛が最も少ない挿入法を基本としており、腸をおりたたむように進んでいく方法(軸保持短縮法)により短時間で苦痛が少ない検査を可能としております。

検査中は「痛い」というより「何か入っている」異物感、「おならが出そうな」張り感を感じる方もいらっしゃいます。

検査中に痛みが強く自制できないときは、浅い麻酔をしようすることで楽に検査できるようになります。気軽にお申し付けください。

麻酔使用の検査の後でもすぐ帰れるの?
通常、検査終了後には麻酔から覚めているのですが、1〜2時間ほどリカバリールーム(回復室)で休んでからお帰りいただいています。
ページの上へ