
一般病棟の面会について
入院患者さんへの面会を条件付きで緩和していましたが、新型コロナウィルス感染患者さんが増えていることから、令和5年10月30日より『面会制限』とさせていただきます。
オンライン面会
当院では、ビデオ通話アプリ(Zoom)を利用した『オンライン面会』を行っています。
病院外にいるご家族と入院中の患者さんをネットワークで接続し、遠方でもお顔を見ながらお話することができます。手順に沿って、お申込みください。
1日の過ごし方
勤務帯ごと、担当看護師がご挨拶にまいります。

- ※入院中に当院以外の医療機関を受診することは、健康保険上の規定によりできないことがあります。受診予定のある方は、主治医・担当看護師にお知らせ下さい。
入院生活について
- ナースコール
-
- ナースコールはベッドの上部にあります。
また、トイレには緊急呼び出しボタンがあります。看護師に御用の際は、遠慮なくボタンを押してください。
- 消灯後のナースコールに対しては、お返事はしませんがベットサイドにお伺いしますのでお待ちください。
- 非常災害時について
-
- 入院時に必ず非常口・非常階段のご確認をお願いします。
- 非常時は病院職員が誘導いたしますので、指示に従ってください。エレベーター使用の際も、誘導いたします。
(災害時はエレベーター使用ができないことがありますの で、ご注意ください。)
- 食事について
-
- 患者さんの治療や病気回復を目的に、栄養管理を行っております。食事アレルギーのある方は、医師または看護師にお知らせください。
病状に合わせ、特別食(腎臓病食・糖尿病食・潰瘍食など)を用意しております。
- また、手術後や糖尿病・高脂血症の患者さんには、管理栄養士による栄養食事指導を行っております。
食事のことでご相談がありましたら、お気軽に病棟看護師にお知らせ下さい。
- 面会について
-
- 面会時間は、12時〜20時までとなっております。(土・日・祝日も同様)
- 面会時間内であっても、病状やその他の事情によりお断りすることがあります。
- 面会はできるだけお静かに他の患者さんのご迷惑にならないようお願いします。
- 飲酒された方、風邪など体調を崩された方の面会はご遠慮ください。
- 夜間緊急時は夜警員が対応いたしますので、 正面玄関においでください。
- テレビ・冷蔵庫の利用
-
- 床頭台に設置してあるテレビ・冷蔵庫を利用される場合には、専用のカードが必要になります。テレビは、イヤホンを使用するようお願いいたします。
- カードの販売機: 各病棟に設置してあります。
- カード精算・イヤホン販売: 1F売店
- 食事制限について
-
- 各種検査や治療のため、食事を止めたり、お待ちいただくことがあります。
- お食事は病院で提供しておりますので、病院食以外の食物の持込みについては、医師または看護師にお問い合わせください。
- ノロウィルス感染症や食中毒防止のため、院内への持込みを禁止するなど(食品の種類、製造方法、時期等)、ご希望に添えない場合もありますので、ご理解下さい。
入浴について
- 主治医から入浴禁止の指示がない限り、入浴・シャワー浴は可能です。
指示が不明な場合は、主治医・担当看護師にお尋ねください。
- お一人で入浴等が困難な場合は、看護師または看護補助者がお手伝いいたしますので、遠慮なくお伝えください。
- 安静や病状により入浴ができない場合は、お身体の清拭や足浴など必要な清潔ケアを行います。
浴室・シャワー室の使用方法
浴室・シャワー室利用時間 |
午前9:00 〜 17:00 |
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日・祝 |
浴室 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
× |
シャワー室 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
- 使用時間は、一人30分で、予約制となっております。
入浴する際には、予約ボードに氏名を記載するか、看護師または看護補助者に希望時間等をお伝えください。
- 介助が必要な患者さんを優先させていただいておりますので、希望時間が重なった場合は時間の調整をお願いする場合がありますので、ご協力ください。
- 皆様が快適に使用できますようご協力お願いいたします。
清潔面・安全面でお気づきの点がございましたら、お知らせ下さい。